|
学習で出現する振飛車の局面数と勝率を調べてみました。
20手目までで、王が28にいて飛車が58(中飛車の場合)にいる棋譜の数です。
直近の431万棋譜の統計です。
まず出現割合が少ないです。0.26%、370局に1局程度です。
振飛車の採用率は後手の方が多いです。
これは一時期、後手四間飛車が最善だった名残でしょうか?
向かい飛車は先手、後手、ともに少なく、後手は四間飛車が一番多いです。
勝率では先手の中飛車が0.44と一番勝率が高いです。
ただ全体の先手勝率は0.55程度なので、先手、後手ともに振飛車は選択されにくいです。
431万棋譜(4600万棋譜から5031万棋譜)での振飛車の出現数
勝ち 局数 勝率
先手 向かい飛車 164 406 0.404
先手 三間飛車 553 1299 0.426
先手 四間飛車 439 1136 0.386
先手 中飛車 743 1687 0.440
--------------------------------
先手振飛車合計 1899 4528 0.419
後手 向かい飛車 169 458 0.369
後手 三間飛車 586 1490 0.393
後手 四間飛車 1079 2882 0.374
後手 中飛車 887 2182 0.406
--------------------------------
後手振飛車合計 2721 7012 0.388
================================
振飛車合計 4620 11540 0.400
|
|